■ ようこそSO3ROへ! ■

TOP絵

このサイトは2002/06/27から続く南の黒歴史メモ帳です。
作品だけは沢山ありますので暇つぶしに見てやってください。

@作者:金河南(Kinkanan.)/28(にわ)
@言語:HTML5&CSS3
@連絡:メールフォーム

■ 2025/04/01 ■

@TOP絵変更
三居沢狐火事件 エイプリルフール

 玉藻さんの言葉の端々に登場したゲーム「メルティスノウ」のサイト。

 乙女ゲームは、友人から勧められた1作品しかプレイした事がないので、それを思い出しつつ
 キザなセリフやキラキラ具合に始終背中がぞわぞわしつつ作った。

■ 4月期目標 ■

@イラスト1枚

@三居沢 5P
@祝福 2P

@SS 2編
@俳句 10句

@作品未満にもっと短いもの(タイトルだけとかの短文)も収録する

■ 4月期終了 ■

@TOP絵変更

■ 2025/03/28 ■

三居沢狐火事件 第2話清書終了・TOP絵更新

 これでまたひとつ、肩の荷が下りた。
 以前コメントで春之分かりにくくて国見氏と勘違いされてた記憶があるので、一応チェック柄にして間違えないようにはしてみた。
 もしかしたら上着もちゃんとチェック柄のほうが、もっと見分けつくかも。
 あとで修正したい。

 先日
 エイプリルフール準備でAIに着色仕上げしてもらった結果
 自分でもたまにガチでやらないとな、という危機感を覚え、2023年4月の落書きを清書してガチめに塗った。
 わりと満足のいく出来。

 落書きと見比べると成長を感じたり感じなかったりする。


■ 2025/03/26 ■

三居沢狐火事件 第2話清書3P



秋山歌謡祭2025

 ロバート秋山が歌い続ける歌謡祭。
 「願い」が壮大になっててちょっと泣けてきたw


ダウナー系お姉さんに毎日カスの嘘を流し込まれる話

 わりと好き。


かつや、『ハムエッグカツ丼』を3週連続発売中

 エンドレスエイトかな? は笑ったw
 お外のお肉は量が多すぎて食べきれないから行かないんだけど、ロケットニュースさんでレビューしてくれるの毎度有難い。


鮫がなぜ泳げるのか分からない

 そんな……!
 飛行機がなぜ飛ぶのかわからないの海バージョンが存在していただなんて……!!


「転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す」がアニメ化

 いつアニメ化するのかと待っていた!
 が、声優は……、………、な感じだし、低予算が垣間見えてて期待も半減中。

■ 2025/03/22 ■

三居沢狐火事件 第2話清書1P


 おデートの話。

 先日、春休みで子供がいないので
 リリーと「何しよっか?」と話して、久々に国分町(※仙台の歌舞伎町的な所)で飲もうという事になった。

 仙台駅で待ち合わせて、
 変なホテルにチェックイン。
 フロントではスクリーン上の伊達政宗公がお出迎えしてくれる。



 めちゃくちゃ尊大な態度で笑ったwこっち客やぞww


 久々の夜のブンチョーはかなり賑わってた。ガラスとかで店内が見える店は、どこもほぼ満席状態。
 景気悪いとは一体……?
 メディアの陰謀を疑うレベルで通行人もいっぱい居た。最近、東京なんかよりも仙台かなり賑わってるという話は聞いていたが、ここまでとは思わなかったな。

 で、一通りうろうろして、パスタがいいという事なのでレジーナに入った。



 ここもほぼほぼ満席で
 カウンター席しか空いてなかった。

 ひとまずボンベイサファイアのジントニックで乾杯。

 薄……っ

 いや、ちゃうねん。
 分かってる! 分かってるよ〜。お外のジンカクテルが薄いのは分かってる。うん。大丈夫。

 そんな事よりポテトだよ!!!

 ポテトめっちゃ美味かった。
 上記公式サイトのメニュー「ポテト」しか書いてないけど、味が3種類から選べて、バターポテトを頼んだら

 びしょびしょなの来た。

 これがめちゃ美味くて。
 ポテトは浸ってもいいように、外はガリッガリに揚げられていて中はホクホク、塩が効いたバターは少しだけガーリックも入っていて、ほんと美味いし、新感覚。なんだこれ?!?!

 このあときのこピザも来たんだが、
 食べ終わったポテト皿のバターをピザにかけて優勝

 これで今日のデート完全に終わったww


 2軒目は前々から行ってみたかった樽飾ってる店。SHOTBAR2355に入った。

 でも外観からは想像できないほど軽い店で
 店内のカウンターは、ライトグリーンの光に照らされた乾物の瓶がズラッと並んでいる。
 意味不明w

 ジンも普段はロックやってないらしくて(バーって名前なのに????)、無理言ってタンカレーのロックを持ってきてもらった。

 そんな事よりチーズだよ!!!

 蔵王クリームチーズめっちゃ美味かった。
 このチーズ単品で買うと700円くらいするんだが、それをこんもり乗せてベリーソースをかけ、クラッカーがサンゲツのロゴみたいに個性的な形で刺さっていて、んで600円。良心的すぎる。なんだこれ?!?!



リリー「なんか…お酒よりも食事が美味しかったねー」
じぶん「そうだね……」

リリー「飲み足りなかったでしょ?」
じぶん「………」

リリー「ジンの新しい出会いを探そうよ!」
じぶん「?!?!」

 国分町には酒屋が3軒ほどあり、どの酒屋も国分町の夜の経済を回してる。
 そのため
 どの店も品ぞろえがすごい。

 2軒目で出会ったジンがこれです。


 
 火の帆(ほのほ)

 美味い……!
 かなりスパイシー。

 一般的な日本クラフトジンの「とりあえず柚子とか使っておけばいいよね〜」みたいなの一切ない。硬派。

 しかもこれ、
 ストレート・ロック・炭酸割り、全部美味い。
 薄めてもなお美味しい。

 神かよ。


 日本クラフトジンのほとんどに柚子が使われているが、東北、仙台の下までが柚子の北限でして。
 慣れてないから
 季の美とか六とか、あんま好きくない。

 ほのほ、マジで大当たり。

 これはボンベイサファイア超えたかも。

 コスパ的な意味ではめちゃ高いのであれですが、薄めた時の美味しさ、今までのジンのどれよりもいい。
 そんな感じでおデートの最後はホテルでジン飲んだ。


 翌日はのんびり早朝のアーケードを散歩して、カッフェで珈琲飲んで帰った。
 楽しかった。